今年は東日本大震災が発生し、私達にとって一生忘れることが出来ない一年でした。
復興には尚時間がかかり、今も避難し、仕事に苦しんでいる方がいらっしゃいますが、来年も皆で力を合わせて頑張っていきましょう。
私達は絶対に歩みを、応援を止めることはありません。
そして私事ですが、本当に皆様のお世話になり、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします
このブログアーカイブは 2010年12月~ 2019年06月まで 掲載していたものです。
今後はFacebookで記事を更新して参りますのでよろしくお願いします!
今年は東日本大震災が発生し、私達にとって一生忘れることが出来ない一年でした。
復興には尚時間がかかり、今も避難し、仕事に苦しんでいる方がいらっしゃいますが、来年も皆で力を合わせて頑張っていきましょう。
私達は絶対に歩みを、応援を止めることはありません。
そして私事ですが、本当に皆様のお世話になり、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします
つまり明日でブログ開始丸一年を迎えることになります!
つまり明日以降のブログは何かしらネタが被る可能性があるということか…
そうならない様、今まで以上に区政への想いを強く打ち出していこうと思います!
引き続き、「惑星」を見て下さい!
一年の終わりを締めくくるのはやっぱりこの言葉でしょう!
私もこの三日間、何度となく大声を出し(そして諸々発散させながら!)、阿佐谷の街を歩きました!
道行く人が声を掛けて下さるのはありがたくことですね。
寒い身体でも心が暖まります。
皆さん、お忙しいとは思いますが、くれぐれも火の元にはお気を付け下さい!
私達会派としても年内最後の会議を行いました。
そして来年2月の基本構想や予算の審議に向けて、決意を新たにしたところです。
区役所も明日から1/4まで休日事務取扱いとなりますのでご注意を!
お忙しいにも関わらず、取締役や直属上司はじめ同僚だった皆さんに時間を割いて頂き、昔話や会社の現在、将来の見通し等の話に花が咲きました。
営業現場だったこともあり、久々に見た数字進捗のボードはとても刺激的でした。
「目標は見える化・共有して、絶対に達成しなければならない!」
サラリーマンとして働いていた私は確かにストイックだったと思いますし、ステージは変わりましたが、それが私の仕事の原点です。
久々に良いものを見ることが出来ました。
日本を動かしている皆さんに負けないよう、私も頑張ります!
みんなでクリスマスケーキを食べたり、六本木までイルミネーションを見に行ったり大掃除をしたり等々…
そして2011年も一週間を切りましたね。
来年に向けて、今日は石原のぶてる初詣旅行会の打ち合わせに参加してきました!
私もバス一台を任され、お世話役を務めさせて頂くことになっています。
そんな感じで、今年をしっかり振り返りつつ、来年への準備を進める一週間にしたいと思います!
5、新生議会の誕生→私にも関わるニュースですね。支援して下さり、ありがとうございました。しっかり私の責務を果たしていきます!
6、安心おたっしゃ訪問事業開始→昨年夏の高齢者行方不明事件を受けて始めたものでした。今までやらなかったのか不思議なくらいですが、非常に意味のある
事業だと思います。
7、小中学校全校の普通教室にエアコン設置→暑い夏を乗り切って勉強に運動に励んで下さい!
8、東京電力総合グラウンドの取得・活用に向けて→区民の皆さんからの大きな期待を受けて区議会としても動いていきます。
9、韓国ソッチョ区との友好都市協定提携20周年
10、杉並清掃工場建て替え事業に向けた環境影響調査が終了
以上、長くなりましたが10大ニュースと、その感想でした。
今年は私にとっても初めて年間を通して議員として活動した一年。
色々ありましたが、振り返るとあっという間ですね。
という訳で、以下10大ニュースを掲載します。
1、東日本大震災に伴う被災者支援等の対応
→来年以降も復興するまで続けていきましょう。
2、小中学校に学校支援本部設置
→学校と地域の連携強化を!
3、荻窪駅北口駅前広場の整備、公園(桃井原っぱ公園)開設、国家公務員宿舎跡地活用の検討
→次は阿佐ヶ谷!、方南町宿舎の件は記憶に新しいですが、地域の意見をしっかりと踏まえて頂きたいものです。
4、新たな基本構想と総合計画の策定に向けて
→私も審議委員の一人でした。私達会派と叩き台の案にはまだまだ開きがありますが、これからも信じる道を進んで行きます!
続きは後程!